大腸カメラ検査

COLONOSCOPY 大腸カメラ検査

大腸カメラ検査について

当院の大腸カメラ検査は、無送気挿入と炭酸ガスの使用により、お腹の痛みや張りが最小限で検査できます。また、検査中に大腸ポリープ切除が可能です。
大腸内視鏡は、盲腸・回腸末端(小腸の出口)から肛門まで観察を行います。大腸がんや大腸のポリープなどの早期発見に欠かせない検査です。

以下の症状がある方は
大腸内視鏡をお勧めします。

  • 血便が出る、便に血が混じる、拭くと血が付く
  • 便秘、下痢、便の性状(コロコロ便や水様便など)が不規則
  • 便が細くなった
  • 粘液が付く
  • 腹痛がある
  • ガスでお腹が張る
  • 検診で便潜血検査陽性を指摘された
  • 過去に大腸ポリープを切除したことがある

大腸ポリープ(腺腫)について

がんになる一歩手前の状態(前がん状態)を腺腫といいます。
腺腫は大きくなればなるほど大腸癌のリスクが高くなるので、その前がん病変であるポリープを切除することで大腸がんを予防することができます。
そのため、大腸内視鏡検査で腺腫を発見することはとても重要です。
当院では、ポリープが見つかれば基本的にその場で切除します。ポリープの大きさや形によりその場で切除ができない場合は、治療可能な病院へご紹介させていただきます。

大腸ポリープや大腸癌の多くは無症状で進行しますので、腺腫や癌の発見率が高くなる40歳以上の方は定期的な内視鏡検査を行うことをお勧めします。
特に、便秘の進行や肛門からの出血がある場合は早めの受診しましょう。

コールドポリペクトミーについて

大腸ポリープを内視鏡で切除することをポリペクトミーといいます。従来は、電気で焼き切る方法を行っていましたが、治療後の穿孔(腸に穴があく)や後出血のリスクが少なからずありました。近年では、ポリープを通電せずに切除することで、熱による粘膜損傷を抑えられ、後出血や穿孔を未然に回避できる治療法(コールドポリペクトミー)の有用性が報告されています。
当院では、ポリープの大きさや形に応じて専門医が適切な治療法を選択します。当院では、合併症の少ない治療法を積極的に取り入れています。

【従来のポリペクトミー】

(左;ポリープ、右;切離面の周囲が白く焼けている)

【コールドポリペクトミー】

(左;ポリープ、右;切離面以外の粘膜損傷がない)

病理組織検査について

迅速かつ病理専門医による正確な診断

当院では、内視鏡検査時の病理組織検査に(株)パソネット社による最新システム「迅速病理検査ネットワーク」を導入いたしました。

迅速病理検査は、病理標本を高性能デジタルスキャナでデジタル化し、セキュリティの高いインターネット回線を利用することで、従来10日程度かかっていた、検査結果が出るまでの時間を2~4日に短縮することができるようになりました。
このため、検査結果が出るまでの時間を大幅に短縮することができ、患者様が不安に過ごす時間も短くなります。

また、国内有数の経験豊富な消化管専門の病理医による検査をお願いしており、専門性の高い正確な診断が可能となりました。 デジタル化した標本のため、難しい診断でも複数の専門医による検査が可能です。

当院の大腸カメラの特長

苦痛の少ない大腸内視鏡検査

大腸内視鏡では、「無送気軸保持短縮法」という挿入方法を取り入れています。
これは、空気を入れずに内視鏡を奥まで進めていく挿入法です。空気を入れてカメラを進めると、ふくらんだ腸にカメラが当たり引き延ばされて痛みが生じますが、当院の検査法では挿入時に空気が入らないので楽に検査を受けていただけます。この方法は大腸内視鏡を無痛で受けていただく上で、非常に有用な方法です。

大腸内視鏡検査はつらい検査と思われている方、またつらい経験をされた方は少なくないと思います。当院では、「無送気軸保持短縮法」という苦痛の少ない、お腹に優しい挿入法による大腸内視鏡を行っています。

一般的な挿入法では、挿入時から空気を入れて腸管を膨らませるため、内視鏡が腸管を押してしまい、どうしても腸管が伸びてしまうため痛みが出てしまいます。

一般的な挿入法

無送気軸保持短縮法

無送気軸保持短縮法は、空気を入れずに腸管をたたみながら挿入するので、痛みがほとんどありません。

この方法は腸管を強く押したりすることがないので、腸管を内視鏡で傷つけたり、穴をあけてしまうリスクも抑えることができます。大腸内視鏡を無痛で安全に行う上で、非常に有用な方法とされています。
この方法では、鎮静剤がなくてもほとんどの方が苦痛なく検査を受けていただけていますが、軽い鎮静剤を加えることで「無痛」の検査を行うことが可能です。

160坪の広島県内屈指の広さを誇る
内視鏡専用フロアを完備

160坪の広々とした内視鏡専用フロアを完備し、落ち着いた空間でリラックスして内視鏡検査が受けられます。

鎮静剤を使用して検査を行います

検査中は静脈注射によって眠っている(ぼーっとしている)間に大腸カメラ検査を行っていますすので、痛みなどのつらさを最小限に抑えることができます。当院では、患者様一人ひとりに応じて鎮静剤の選択、投与量を調節することで、患者様の不安と苦痛の解消に努めています。気持ちがリラックスして検査を受けることができます。

最新の内視鏡システムを採用し、
診断精度の向上に力を入れています

オリンパス社の最上位機種であるハイビジョン内視鏡ユニット(Evis X1)を導入しています。
世界でも画質が最も精細な機器の1つであり、検査の精度向上に力をいれています。
当院では、日本消化器内視鏡学会専門医による検査が可能です。

患者様の病態や希望に応じた
大腸内視鏡(大腸カメラ)が可能です

状況に応じて胃内視鏡(胃カメラ)と大腸内視鏡(大腸カメラ)の同日検査など、患者様の病態や希望に応じた内視鏡検査・治療を実施しています。大腸内視鏡検査はお腹が張りにくい炭酸ガスを用いた観察を行いますので、検査後も楽にご帰宅いただけます。

安全で快適な検査体制
(検査直後にご自身での移動はありません)

ぼんやりしている状態では、検査台から回復室までの移動で転倒する危険性がありますが、当院では、横になったままストレッチャーで内視鏡室から回復室へ移動しますので、安全に移動ができます。
ご自身での移動がないため、ご高齢の方や体の不自由な方にも、安全に安心して検査をうけていただけます。ゆったりした個別の回復室をご用意しておりますので、快適にゆっくり休んでいただけます。付き添いの方の待合スペースも設置していますので、皆様にリラックスして休んでいただけるように配慮しております。

検査結果を持ち帰ることができ、
健康管理にお役立ていただけます

ご帰宅いただく前に、検査の結果を丁寧にご説明いたします。ただ、鎮静剤の影響が残っていて、その時は理解していても後で忘れてしまう方も少なくありません。
当院では、検査結果の説明書を写真付きでお渡ししていますので、後で見直したい時やご家族への説明に使いたい時、過去の検査との比較などでご活用いただけますので非常に便利です。

院内下剤に対応しています

大腸カメラ検査を受ける際に必要な下剤服用は、ご自宅と院内のどちらかをお選びいただくことができます。
当院は、内視鏡専用フロアを完備し、落ち着いた雰囲気でリラックスして下剤の服用を行うことができます。

下剤の服用方法

モビプレップ編

マグコロールP編

大腸カメラで見つかる疾患

大腸の疾患

など

検査の流れ

内視鏡検査の予約について

内視鏡検査は予約制となっています。
お電話での予約も承ります。
内視鏡問診表の事前記入にご協力ください。

※下記説明は一例となります。詳細は、受診時(予約時)に説明いたします。

受診日

診察、検査予約、検査説明

・下血など急を要すると判断された方は当日検査を行う場合があります。

※内服薬を確認いたしますのでお薬手帳をご持参ください。

検査前日

中止指示した薬以外の常用薬は服用してください。
朝・昼・夜は消化の良い食事をとっていただけます。
夕食は20時までに食べてください。
21時に下剤を服用します。

検査当日

朝食はとらないでください。
中止指示した薬以外の常用薬は服用してください。
腸の内容物をきれいにするため下剤を服用します。
・自宅で下剤を服用する方:検査予約時間の15分前にご来院ください。
・来院後に下剤を服用される方:指定時間にご来院ください。

内視鏡検査実施(鎮静剤の静脈注射を行います。)
検査時間は10~20分程度です。

回復室で安静(1時間程度)

検査結果の説明、帰宅

※鎮静剤を希望された方は検査当日の車の運転はできません

定期診察

病理組織検査を提出した方は、後日に結果をご説明いたしますので指定日時以降で来院してください。

検査費用

手術・検査名 1割 3割
大腸内視鏡 2,000円 6,000円
大腸ポリープ切除 7,000円~8,000円 21,000円~26,000円
※ポリープの数などによって値段は変わります。
pagetop
ご予約・お問合せ Web予約 Web問診 求人案内

お電話でのご予約・お問合せ TEL.082-249-2222

Web予約 Web問診 求人案内