とうげ外科胃腸科医院

広島,肛門科,胃内視鏡,大腸内視鏡,下肢静脈瘤
とうげ外科胃腸科

〒738-0015 広島県廿日市市本町6番2号
TEL 0829-32-6220

広電廿日市駅から徒歩6分、JR廿日市駅から徒歩8分
ネット受付 24時間受付中

※一般の携帯からは携帯サイトが、スマートフォンからは、スマートフォンサイトが閲覧可能です。

トップページ»  腸内フローラ検査

腸内フローラ検査

腸内フローラ検査に関する問合せについて

 腸内フローラ検査についてのお問い合わせは、以下の方法をご選択ください。
 ①ネット予約(診療科目:便秘)をしていただき、予約メモに「腸内フローラ」とご記入ください。
 ②お電話(0829-32-6220)で直接お問合せください。

腸内フローラ検査とは?

腸内には、様々な種類の細菌が多数生息しており、その様子を花畑に見立て、“腸内フローラ”と呼ばれています。腸内には、数百種類、数十~数百兆個の細菌が住み着いていて、細菌の重さだけで1~1.5㎏になるともいわれています。
腸内フローラ検査は、これらの住み着いている細菌を分析し、腸内環境や病気になりやすさを調べる検査です。

 

腸内フローラは健康と関係するの?

腸に関わる疾患(大腸がんや潰瘍性大腸炎など)の他に、最近の研究では、肝臓がん、肥満、アレルギー、うつ病、アトピー、多発性硬化症、糖尿病、リウマチ、認知症など様々な疾患との関連が報告されています。
 

 

腸内フローラ検査で何がわかるの?

 ①腸内フローラ判定
主な細菌の割合(乳酸菌、ビフィズス菌、酪酸産生菌、エクオール産生菌)が判明します。さらに、腸内フローラの機能を解析することで、多様性、短鎖脂肪酸、腸管免疫、口腔常在菌の4つの指標から、そのバランスを評価し、日々の腸活の改善ポイントが判明します。一言でいうと、「腸のタイプ」がわかります。

 ②太りやすさ
肥満と関わりがあると考えられているファーミキューテス門菌とバクテロイデーテス門菌の比率を判定します。

 ③菌の多様性
細菌の多様性が高いほど病気になりにくいとされ、細菌の多様性を判定します。


⇒詳しい検査サンプルはこちら(pdf)

 

どんな人に腸内フローラが必要なの?

  • 便秘・下痢でお悩みの方
  • お通じ、お腹の調子に不安のある方
  • 食生活の乱れを感じている方
  • お肌のトラブルをかかえている方
  • なかなかダイエットが成功しない方
  • 自分の腸内環境がどうなっているか気になる方
  • 大腸の病気(大腸ポリープ、大腸がん、潰瘍性大腸炎など)にかかった方
 

検査は簡単にできます

 
①検査キット受け取り(当院) ②自宅で採便
③検査キットを郵送 ④結果説明(当院)

 

検査費用

本検査は保険外診療(自費)となります。


【費用】

¥20,000(税別)