ブログ
夏、秋に増員募集で新スタッフが入社しました!
今日は、その3名のスタッフを紹介をさせていただきます(*^▽^*)
はじめまして(^^)
6月より、とうげ外科で働かせていただくことになりました看護師の髙井です♪
6年ぶりに地元廿日市で働くことになりうれしく思います。
内視鏡に手術は初めてのことばかりですが、先生をはじめ周りのスタッフの方々にしっかり教えていただき毎日とても勉強になります!
患者様に安心して検査、手術を受けてもらえるようにいろいろなことを吸収して頑張っていきたいと思います。
よろしくお願いします(^◇^)
はじめまして、看護師の赤木です♪
以前経験のあった内視鏡看護をまた学びたいと思い、10月からこちらで働かせてもらうことになりました。
5年ぶりと久しぶりすぎてまだまだですが、、、
患者さんが安心して検査治療が受けられるよう日々頑張っています。
手術は初めて経験することも多く、自分でできるのか不安しかありませんでしたが、
先生はじめスタッフの皆さんが優しく丁寧に指導してくださるので毎日学びが多く楽しくなってきたところです。
忙しくてもどんな時でもスタッフ全員笑顔でフォローし合い、アットホームな職場なので、
私もその一員として早く仕事に慣れて患者さんが笑顔で帰ってもらえるよう、
よりよい看護が提供できるよう頑張っていきたいと思います!!
よろしくお願いします(^^)
はじめまして☆
9月1日から医療事務として勤めさせていただいております田村です。
医療事務歴5年目になりますが、前職とは違う診療科もあるため、日々勉強中です!
毎日新しいことを学びながら、優しい先生、先輩方に囲まれて楽しく働くことができています(^^)
早く仕事に慣れ、患者さんに少しでも安心感を与えられるような受付スタッフを目指して頑張ります!
お話しすることが大好きなので、気軽に話しかけていただけたら嬉しいです(^▽^)♪
どうぞ宜しくお願い致します!
新スタッフとともにとうげ外科をよろしくお願いします。

(左より⇒髙井、赤木、田村)
2020-10-19 08:25:00
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
先日、9月12日・13日に歓迎会を兼ねた、開業40周年記念の院内旅行が開催されました!
コロナ禍というなかで、参加者全員マスク着用・手洗い・手指消毒・「密」を避けることを徹底し行いました。
まずは1日目。午前中の業務を終え各自車で出発しました。白竜湖観光農園に到着し、ブドウ&梨狩りのスタートです!(^^)!
ブドウ狩りでは、オーシャンズアイ、シャインマスカットなどなどたくさんの種類がありました。
梨狩りでは、自分たちで梨の皮をむき、豪快にかぶりつきました。とてもみずみずしくて美味しかったです(^^♪
夕方にはフォレストヒルズガーデンにてバーベキュー・パーティーを開催しました!
院長先生、副院長先生のご挨拶から始まり、事務長さんの乾杯でバーベキューパーティーがスタートしました。
しかし、炭が湿気ていたのかなかなか火が通らず、苦戦しました(笑)みんなで協力して扇ぎ、ようやく火をつける事が出来ました!
普段では食べられないような美味しいお肉や海鮮などを食べお酒もすすみました(*^-^*)
スタッフ家族も参加し、花火など夏らしいことを満喫する事ができました!みんなでワイワイ盛り上がり、楽しい時間となりました♡
2日目は院長先生おすすめの三景園へ事務のみんなで行きました。鯉が泳いでいたり、三段の滝があったりととても綺麗な景色を見る事が出来ました。
お昼には八天堂へ行きパン作りを体験しました。生地をこねるのが難しかったです(@_@)
また、パンにクリームを入れる体験もしました。実際に八天堂で販売されているものと同じクリーム量だったのですが、思ったりよりもクリームが多く驚きました!(^^)!
みんなそれぞれ個性的なパンができ、とても楽しかったです!
私たちにとって入社後初めての行事だったので最初は緊張もありましたが、スタッフの皆さんとゆっくりお話もでき、普段見ることのできない意外な一面も見ることができました!とても楽しい思い出となりました(*^-^*)
気持ちを切り替え、私たちも早くスタッフの一員として活躍できるよう、一生懸命頑張っていこうと思います!みなさんこれからも宜しくお願い致します!!
2020-09-15 13:58:00
もっと読む...
折りたたむ
こんばんは。藤解邦生です。
2014年に出版された肛門疾患診療ガイドラインが今年改定されました。

ガイドラインとは、学会が推奨する指針をまとめたものです。
今回、【痔核】の項目に、私がまとめた研究内容:『痔核の時間的進行経過の検討』の内容が引用されました。

※画像クリックで拡大されます。
私の研究が認められ、本邦の痔核診療の一助になれたことは、素直に嬉しい思いです。
これからも、患者さんの力になれるよう日々努力を重ねたいと思います。
2020-08-06 20:49:22
もっと読む...
折りたたむ

検査数・手術数・患者さんの増加により、医療事務スタッフ増員募集します!
当院の働いてよかったと思う点をあげていきたいと思います(^o^)
何といっても…残業はほとんどありません!!
レセプト期間中、残業があるのでは?と疑問もあると思いますが、レセプトも診療時間内にみんなで協力して点検し、残業することはありません。ですので、お子さんがいるご家庭の方も働きやすい環境です。
患者さんとも雑談したり、スタッフ同士プライベートでも食事に行ったりと仲が良い笑顔のあふれる職場です。
イベントも多く美味しいものもたくさん食べられます(^▽^)
院内も清潔で気持ち良く働けますよ!
外科、内視鏡検査、日帰り手術と幅広い分野があり、経験者でも勉強が難しいのでは?と感じる方もいると思いますが、未経験者、新卒でも勉強し、今では戦力として働いています!
医療事務経験者の方は、是非、ご応募お待ちしております。
4月より、newスタッフの2人よりコメントをもらいました!
Tさんより
先輩方優しい方ばかりでとても話しやすいですし、何かわからないことがあったときもひとつひとつ丁寧に教えてくださいます。また、なにかミスをした時も「ここがダメだったから次はこうした方がいいよ。」と的確にご指摘してくださりとてもありがたいです。
みなさんが明るいので病院内も明るく、居心地の良い空間です。
Yさんより
雰囲気が良く、とても働きやすい職場だなと感じています。例えば、スタッフの皆さんが
アドバイスをたくさんしてくださいます。また、患者様も毎日フレンドリーに話しかけてくださいます。
スタッフ同士も患者様との関係も良く、毎日前向きに仕事に取り組んでいます!
このブログを見てくださっている方や、知り合いの方に医療事務の就職を探している方がいらっしゃったら、是非、当院を紹介していただけたらと思います。
明るく笑顔がステキな方お待ちしております(*^_^*)
気軽にお問い合わせください。
2020-07-30 09:31:19
もっと読む...
折りたたむ
4月より、新しいスタッフ3名がとうげ外科に加わりました!
今日はその3名のスタッフを紹介します。
こんにちは!とうげ外科で働かせていただくことになりました事務の吉村です。
私は島根県出身で広島に来て2年がたったところです!方言で「~だに」と言うので広島の友達には『だにだに』と呼ばれたりもしています(*‘∀‘)
私はまだまだ未熟ですが日々皆さんにご指導いただき、またとても和気あいあいとした職場で毎日楽しく働かせていただいています。とても優しい方ばかりです(*'▽')
早く仕事を覚えられるよう、これからも毎日一生懸命に頑張ります!
皆さんともたくさんお話をしたいので、気軽に声をかけていただけると嬉しいです!!
はじめまして(^^)
今年からとうげ外科の事務員として働くことになりました。田中実夢華です!
趣味は映画鑑賞です。よく友達と映画を見に行っています!特に好きな映画はアラジンです(´艸`*)❤
まだまだ覚えることばかりで大変ですが、先輩方のような立派な事務員になれるように日々頑張っていきたいと思います。
患者様に笑顔を届けられるような事務員を目指して頑張ります!!
よろしくお願いします!(*^-^*)
はじめまして!看護師の高橋です(^^)
仕事と子育てを両立したくて、とうげに入職しました!入職初日に感じたのは、スタッフのみなさんのチームワークの良さでした!!
以前までは病棟勤務でしたので、新しく見ること、することばかりで毎日が学びがたくさんあります(*^^*)
先生や先輩方がいつも優しく、丁寧に指導してくださるので、楽しく仕事ができています!
少しずつではありますが、早くとうげのスタッフとして1人前になれるようにがんばりますので、どうぞよろしくお願いします\(^O^)/
ちなみにですが、、、話すこと、食べることが大好きなので、みなさん気軽に話しかけてくださいね!(*^^*)
(左から→吉村、高橋、田中)
今後ともよろしくお願いします(*^▽^*)
2020-04-13 12:30:00
もっと読む...
折りたたむ
皆様こんにちは!臨床検査技師の藤田です。
この度は、消化器領域の超音波検査士の資格を取得しました!
院長や副院長に、ご指導いただき無事に合格することが出来ました♪(^^♪
超音波検査士とは、日本超音波医学会が超音波検査に必要な知識、技能を認定し
超音波医学並びに医療の向上を図る資格です。
言わば、エコー検査のスペシャリストを育成するために作られた制度です。
安心してエコー検査をうけていただける様に、これからも驕ることなく勉強に日々精進致します!!
そして当院に最新の超音波検査診断装置がやってきました!(^^)!
日立のARIETTA60という機械です。
画面が大きく高品質な画像で最新鋭の機能があり、検査をより精密・迅速にできるようになりました。
お陰様でエコーの検査件数が増えております。お待たせする事が多々ありますので、是非予約をして頂きご来院ください。
2020-04-08 10:04:00
もっと読む...
折りたたむ
こんばんは。藤解邦生です。
2017年4月より日帰り手術と内視鏡の専門診療を開始し、お蔭様で、今月で4年目を迎えることができました。
3年間の診療実績
●日帰り手術 :1000件以上
●大腸・胃内視鏡 :3000件以上
これまで、多くの患者さまに、検査・手術を行ってきました。
できるだけ楽に、苦痛の少ない医療を提供することを心掛け、アンケート結果からも一定のご評価を頂いているものと感じております。
年月を重ねるにつれて、少しずつ患者さまの数も増えてきており、廿日市市、広島市を中心に広島県内全域、山口県、島根県など中国地方、九州沖縄地方、関西・関東地方など全国よりご来院いただいております。
【新規患者さまの地域MAP】
やはり、仕勤務や家庭の事情で遠方でも日帰り治療が可能な病院を探していらっしゃる方が多いと感じています。
多忙な方が多い現代では、日帰り手術は有用な治療計画の一つと感じております。
遠方からご来院いただく方、特に日帰り手術を受けられる方には、少しでも安全で快適、安心な療養環境が整えれるよう、近隣の宿泊施設もご紹介しております。
【宿泊施設】
・安芸グランドホテル(特別料金設定あり)
・桑原旅館
・
おもてなしホステル宮島
・宮島内ホテル・旅館
安心の医療を提供できるよう、これからもスタッフ一同で皆さまの健康のサポートをいたします。
よろしくお願いいたします。
2020-04-03 22:36:12
もっと読む...
折りたたむ
明けましておめでとうございます。
東京オリンピックイヤーの2020年になり、当院も記念すべき40周年の節目の年になりました。
スタッフ一同、より良いクリニックを目指し、日々精進していきます。
さて、先日、令和2年1月1日、1月8日に副院長がラジオFMはつかいちに出演しました。
足の病気の下肢静脈瘤について詳しく解説しました。
ご視聴いただけなかった方は再放送がありますので是非、ご視聴くださいね!

※画像をクリックするとホームページに移動します。
******************************
・FMはつかいち76.1MHz
・再放送:2月12日・2月19日
・時間:午前9時30分、午後13時15分、午後18時30分
******************************
第1回: Q.下肢静脈瘤とは?
Q.下肢静脈瘤の原因は?
Q.下肢静脈瘤の症状は?
Q.下肢静脈瘤の検査は?
.
第2回: Q.下肢静脈瘤の治療は?
Q.下肢静脈瘤の治療期間は?
Q.下肢静脈瘤の予防法は?
※クリックで実際の放送を視聴できます
末筆となりましたが、今年もみなさんにとって幸多き素晴らしい1年になりますように(^^)
今年も宜しくお願い致します。
2020-01-05 13:06:00
もっと読む...
折りたたむ
先日、12月21日(土)に令和最初の忘年会がありました(*^ ^*)
場所は古田台にある割烹料理屋さん「厳遊庭」でした!
院長先生のご挨拶から始まり、次に副院長先生より今年1年の振り返りのお話がありました。
ホームページのアクセス数、新患さんの人数、検査・手術の件数等の統計をグラフ化した資料を作成して下さっていました。
どれも右肩上がりで、先生、スタッフ全員がホスピタリティを大切にし、患者さんひとりひとりに向き合い不安なく安心して受診できる病院を目指してきた結果がつながったのかなと思いました。
そして事務長さんの乾杯のご挨拶で食事会がスタートしました!
最初に出てきたのは魚の活造りで、身がプリプリしてとても美味しかったです♪


石焼きの和牛、天婦羅、蟹爪の小鍋、炙り豚の葱巻き、お寿司、お汁と続き、最後にフルーツとアイスのデザートが出てきました。
全て絶品で、お酒もすすみました(´ω`*)
食事の最中に、看護師さんより当院で実施している「腸内フローラ検査」についてのお話がありました!
腸内フローラとは腸内の常在細菌のことで、様々な種類が住み着いている様子から花畑にちなんでフローラと呼ばれているそうです。
数百種類、数十~数百兆個が住み着いていて細菌の重さだけで1~1.5㎏になることもあるのには驚きました。
当院でこの検査を受けられた方の検査理由や検査に対する満足度のお話があり、聞いていると私も受けたくなりました。
そして、、今年の夏にもあったビンゴ大会を今回の忘年会でも開催しました!!!
今回も豪華な景品を用意していただいて、大いに盛り上がりました!
私はリーチがたくさんあったにも関わらずなかなかビンゴにならず10位でしたが、かわいい景品をいただけたので満足です♪
来年またビンゴ大会があったら、今度こそもっといい順位になれるように運をためておきます( *´艸`)
今年も楽しい忘年会でした!!
気持ちを切り替えて、これからも仕事に精進したいと思います。
2019-12-25 10:41:18
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは!とうげ外科です。
先日、ブログにてお伝えしました、夕方の人気情報番組『イマなまっ!』が12月12日に放送されました。
当日の『イマなまっ!』は、広島東洋カープの長野選手も出演していました!
みんな大好きな長野選手も、画面のワイプにも映っていたので、しっかり”腸活”を勉強していただいたと思います!!
ちなみに、長野選手は、腸活はしていないとか…。
放送後、放送を見たよ!と言って来院される患者様や、
腸内フローラについての問い合わせをいただくなど、多くの方に腸活について知ってもらう機会となりました!
腸内フローラ検査は、副院長とマイキンソー認定看護師が担当します。
患者様それぞれの結果に基づき、個別に食事や腸活のポイントを説明・指導・アドバイスさせて頂きます。
説明資料は後で見直せるようすべてファイリングしお持ち帰りいただけます。
放送を見逃した方、腸内フローラ検査について気になった方、詳しく話を聞きたいなと思われた方は、
当院までご連絡お待ちしております。
2019-12-16 15:09:05
もっと読む...
折りたたむ